
PhoTones Works #137 / PhoTones_TAKUMA
毎年の恒例行事ですが、毎年いつだったかを忘れてしまう母の日!
そんな母の日に贈るプレゼントは決まっているでしょうか。
母の日って普段なかなか感謝の言葉を伝えられない、母という偉大な存在に対して、
感謝の言葉を改めて言うことのできる特別な日ですよね。
毎年母の日がいつだったか分からなくなりますが、母の日は5月の第2日曜日です。
2014年、今年は5月11日(日)ですね。
この母の日というのは日付こそ違えど、意外にも世界中で浸透されている日で、
日本では贈るものとして一般的なカーネーションも、他国ではジャスミン(タイ)、菊の花(オーストラリア)、お金(!?)(韓国)など、いろいろな贈り物が定着しているようです。
〜世界の母の日〜 こんなに違う世界の母の日
http://www.hahanohi.com/contents/world/
さて、それではここ日本で、今年の母の日には一体何をプレゼントすればいいのでしょうか。
日本ではカーネーションが広く定着していますが、たまには趣向を変えたものをプレゼントしてみたいですよね。
母の日、何贈ろう お菓子はあの人太って来てもやめられない人だしな…春物ストールやカーディガンで仕事にも使えるモノとカーネーション意匠のお茶とかにすっかな
— ヨキ (@yoiyoiyoki) 2014, 4月 27
自分の誕生日が過ぎたら母の日のプレゼント探し♪ 今年は何を贈ろうかな〜
— OKAMAI (@OKAMAI) 2014, 4月 26
母の日に何が欲しいって聞いたら
「アナタに真面目になって欲しい」
って言われました。あむです。
— あむ (@amutaaan) 2014, 4月 21
そこで今回は母の日に贈るプレゼントで、いくつかおすすめを紹介したいと思います。
プレゼントに悩んでいる方は是非参考にしてみてください。
@プリザーブドフラワー
本日のお花〜
母の日だよ。プリザーブドのカーネーションがかわゆい pic.twitter.com/b1GvNFbEaz
— 藤代和沙 (@fujishirowasa) 2014, 4月 24
今日のお仕事、その2。bookな小物入れにプリザーブドをアレンジしたよ。母の日バージョン(*´∀`)ノ pic.twitter.com/Umdd5SEezH
— RUMI★ (@sugitasamasuki) 2013, 4月 20
ここ最近の母の日で、私の中で一番ヒットしたプレゼントです。
プレゼントしても、いつかは枯れてしまう「花」ですが、
プリザーブドフラワーは花をを特殊加工することで、長期的に形や色を維持できるようになった花のことを言います。
プリザーブドフラワー - Wikipedia
最初は私も、造花みたいなものかと思っていましたが、プリザーブドフラワーを実際に見るとその品質に驚かされます。
ただ長期保存がきくだけではなく、かわいらしいデザインにも融通が効くものが多いので様々なアレンジが可能です。
私が母にプレゼントしたときには、母はプリザーブドフラワーというものをを初めて見たようで、
いままでに見たことのない形の花に感動してくれていたのをよく覚えています。
最近はかなり価格も抑えられてきたので、手ごろな値段でもいい品質のものがたくさんありますよ。


プリザーブドフラワー - 楽天市場

A話題のスイーツ
母の日のプレゼント何にしよう (、◔ω◔)、とりあえずバッグとスイーツ。ワッフル美味しそうやったな(*/▽\*)
— 椿-thubaki (@thubaki7200) 2014, 4月 25
スイーツも母の日には鉄板のプレゼントの1つですよね。
数ある母の日のプレゼントの中でもスイーツの最大の利点は、
あげたその場で、家族みんなで和気藹々と食べることができる。ことなんですよね。
テレビなどで紹介された話題のスイーツであれば話に花も咲きますし、
普段あまり話す暇のない家族間で、久々の一家団欒をとってみてはいかがでしょうか。
テレビ・雑誌・デパ地下&人気パティシエ話題のスイーツ - 楽天市場

B茶
『母の日』に何を送るか決めましたか??
私は去年、糖尿病を患っている母に「ティーポットの中で花が咲く中国茶」を送りました♡
見た目もキレイですごく喜んでくれました(w´ω`w)... http://t.co/4oDdA9xxoC
— Glitty (@GLITTY_JP) 2014, 4月 25
最後は、私の中のプレゼント鉄板メニューの、お茶です。
お茶は本当に万能なプレゼントです。
値段の幅が広いので、予算に適した一品を容易に見つけることができますし、
見た目も美しいので、プレゼントとして失礼になることもありません。
何よりお茶を嫌いな人というのをいままで全く見たことがないので、相手に喜んで貰える可能性が非常に高くておすすめのプレゼントです。
せっかくですので、ここではお茶の中でも一風変わったものを紹介します。
シルバーマジックティーワンズ



前回も何かで紹介しましたが、好評だったようなのでもう一度紹介します。
プチギフト用にピッタリの一品ですが、今回の母の日においてあまり予算をかけられない方にはおすすめです。
値段が1000円程度なので、財布にはかなり優しいですね。
安価ながらも普段とは違う、一風変わった紅茶の抽出方法に話題に花が咲くことでしょう。
カーネーションの花茶

お茶のつぼみをポットに入れて熱湯を注ぐだけで、次第に茶葉が広がっていき、
ポットの中にカーネーションの花が咲きます。
ただの紅茶では満足できない、サプライズを届けたい方にはおすすめの紅茶です。
紅茶であるとともに、母の日として一般的なカーネーションも届けられる粋な一品ですね。
いかがだったでしょうか。
母の日というのはプレゼントで喜んでもらえることも大事ですが、一番母にとって嬉しいのは
自分の子どもが立派に成長した姿を見せてくれることなんじゃないでしょうかね。
プレゼントをあげることに重きをおくのではなく、プレゼントはあくまで目的ではなく手段であって
当日には母に日頃言えない気持ちを伝えること、普段一緒に過ごせていない時間を共に過ごすことが、
どんな母親にとっても、一番のプレゼントになるのだと思います。
そのためなのかはわかりませんが、母の日は毎回必ず日曜日に来るようになっています。
たったの一日でも、自分の母親と居る時間をできるだけ増やして、良い母の日にしてあげてください。
■■■気になるニュース、話題 TOP■■■